今年は4月5日(土)、6(日)の二日間開催しました奈良ベルギー祭り。

去年は7月開催でしたが、既に30度を超える真夏日だったこともあり、今年は4月開催となりました。

まずは、この素敵なイベントを開催してくださった主催の方に、心から感謝を申し上げます。

 

前日からの準備、設営ありがとうございました。

毎年多くの人で賑わうこのお祭りですが、その裏には、たくさんのボランティアスタッフの方々の支えがありました。

テキパキと動きながらも、どこか温かく、優しい雰囲気が会場全体に広がっていたのは、主催の方の人柄が自然と周りに伝わっているからこそだと感じました。


会場は奈良県天理市の天理駅前コフフン広場内、広々とした施設で小さな子どもたちが遊ぶスペースもあります。

 

今年は雨予報だったにも関わらず、開催日は晴天!!

気合もばっちりです!と言いたいところですが…

 

いつものおふざけしておりますw

 

今年はルプルス・ブランシェとルプルス・オペラからスタート!

奈良ベルギー祭りはタップ交換が楽しみのひとつ。

一日を通してイベントに参加される方がほとんどだったんじゃないでしょうか。

その他ルプルス・ブロンド、ビンクIPA、フレミッシュ・レッドエールをお持ちしました。

スタッフ間でも初めてのビールを試飲しながら終始和やかで私も本当に大好きなイベントです。

開催中は、粂さんによるベルギーについての講座や天理市長さんとの対談の時間もありました。

木屋のビールを紹介する社長。

 

お昼頃には20度を超え、外でビールを楽しんでいらっしゃる方もいました。

めちゃくちゃ気持ちよさそうでしたよ~。

お隣ロワゾブリュさんの厚揚げに、ステーキ、ミートボールも絶品でした!

フードが充実しているのも奈良ベルギー祭りのポイント!

今年はPatisserie Hisasoさんのワッフルも出店されていました!

今回はご家族で参加されている方が多いな~という印象でした。

成人したお子さんと一緒に飲むベルギービール、

小さなお子さんをお連れのご家族がワッフルやお食事片手に一緒に抽選会やイベントを楽しんでいる姿。

サービスさせていただいているこちらも温かい気持ちになりました。

 

来年はまたどんな出会いや気づきがあるのでしょうか。

 

最後になりましたが、奈良のお客様はもちろん、名古屋からBEER BOUTIQUE KIYAのお客様、遠方からベルギービールJapanのお客様、そして一般財団法人 日本ベルギービール・プロフェッショナル協会の受講生の方々にもご来場いただきました。本当にどうもありがとうございました。

そして主催のワインの王子様の粂さん、スタッフの皆様、今回もお世話になりありがとうございました。

 

来年もまたよろしくお願いいたします。

木屋らしいラインナップでまた参加させていただけるのを楽しみにしています!

 

ブロウジ醸造所は、フランス国境からすぐのベルギー南部エノー州ドゥールに位置しています。
1988年にもともと教師だったオーナーが夫婦で立ち上げた小さな醸造所でしたが、現在は2人の息子も加わり、相変わらず素晴らしいビールを作り続けています。

造られるビールはすぐにブロウジとわかるほど特徴的で、のどかな風景の中に建つ農家の納屋を想像させるような味わいを持っています。

そのブロウジからスペシャルウィンターエールなど2アイテム初入荷です。楽しみ!!

モヌーズ スペシャルウィンターエール 750ml 3,190円(税込)

毎年冬とクリスマスの為に特別に醸造される濃い琥珀色をしたホリデーセゾン。
4種類の麦芽を使用し、よりリッチで芳醇な味わいに仕上がっています。

麦芽からのコットンキャンディー、カラメルの様な甘いフレーバーとは裏腹に飲み口は非常にドライ。
繊細でスパイシーかつアーシーなホップ香る一面も持ち合わせています。
温かく心地よい、冬のエールにふさわしい味わいです。

モヌーズ トリプルX 750ml 3,300円(税込)

醸造所創立30周年を記念して新醸造所で初めて醸造されたビール。
定番のモヌーズをアルコール度数10%に高めた特別バージョン。

麦芽の風味が豊かで、焼きたてのパンやキャラメルのような甘さ、軽いトースト感が感じられます。
濃厚ですが重すぎないバランスが魅力です。
コショーやクローヴのようなスパイス感が特徴で、味わいに深みとキレを加えています。
ホップの苦味も穏やかに感じられ、バランスを整えています。

●ブロウジ醸造所
https://www.belgianbeer.co.jp/ct/brewery/blaugies/


TOP