なんと、トラピストビール「シメイ」から、日本に初めて缶ビールが輸入されました…!

シメイ・トリプル缶 330ml・・・515円(税込)

ビールの容器携帯の大半を閉める日本国内のビール市場。
そこで、より多くの皆さまにシメイビールを味わっていただきたいという想いから、「シメイ・ホワイト」の缶ビールが誕生しました。

瓶と缶では味わいなどの変化はあるのか・・・?!

まずは、皆さま自身でお手に取ってお楽しみいただければと思います。

本日発売したばかりの「シメイ・トリプル缶」をぜひお早めにゲットしてくださいね!

※商品の出荷は10月17日(木)から順次開始します。

2つの醸造所のランビックをブレンドさせた、NEWタイプのランビックスタイルが登場!

輸入元いわく、強烈な酸味からランビックはちょっと苦手・・・
という方にもオススメできる、ランビックとのこと。

今回数量限定入荷ですので、ぜひ一度お試しください。

●キュベ デ・ランケ750ml・・・2,970円(税込)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=1951
ジラルダン醸造所のランビックと、買収される前に使用されていたローデンバッハ醸造所の酵母を使用したビールをブレンドさせ、これまでにない新しいランビックのスタイルをデ・ランケ醸造所が提案。

ランビックの強烈な酸味が苦手な方にも飲める本格的なブレンドランビックです。

「キュベ デ・ランケ」をベースにチェリーを半年以上漬け込んで造られたのがこちら

▼ ▼ ▼

●クリーク デ・ランケ 750ml・・・2,640円(税込)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=1952

ジラルダン醸造所のランビックが30%とフランダースレッドビールをベースに、本物のチェリーを半年以上漬け込んだものを70%ブレンドして作られています。

ランビックの強い酸味と、チェリーそのままの酸味がそのままあらわれている、本格的なフルーツランビックです。

ランビックのこれからのあり方をも考えさせられる一品。

 

缶ビールは、軽くて瓶よりも捨てやすいので、野外でワイワイ飲みたいときに、重宝します!

今回は2種類の缶ビールをあらたに入荷しました。
どちらも秋空にぴったりの味わいのビールです!

●セント ベルナルデュス・トーキョー缶 330mml・・・880円(税込)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=1950

2012年に同醸造所の名前を冠した、神田の「ブラッスリー セント・ベルナルデュス」(レストラン)のオープンを祝って醸造されたビールです。

それから8年の歳月を経て新たなレシピで再登場しました!

大量の小麦を使用し、ホワイトビールとセゾンの中間のような味わいの、ゴールデンエールです。

シトラスやカモミール、酵母のフルーティなアロマを感じる。
パッケージには神田の街をイメージしたノスタルジック感溢れるイラストが施されています。

●セントベルナルデュス・ホワイト缶 330ml・・・748円(税込)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=1576
ヒューガルデン・ホワイト、セリス・ホワイトに続いて
ホワイトビールの神「ピエール・セリス」 が挑戦した最後のホワイトビール。

このビールはセント・ベルナルデュス醸造所の酵母を使用しているからこその
素晴らしい味わいに仕上がっています。

「コルセンドンク」ブランドの由来は、アントワープ州のTurnhoutという街に1398年に建てられたコルセンドンク小修道院です。

現在も醸造所の本社はこの地にありますが、醸造はデュ・ボック醸造所に委託されているそうです。

歴史あるビールを継承していくため、委託醸造している醸造所は、コルセンドンクだけのことではありません。

継承していくための努力は、一言では言い表せないものなのだと思います。

・・・

話がそれてしまいましたが、そんな「コルセンドンク」醸造所の3種類のビールが久しぶりに入荷しました!
https://www.belgianbeer.co.jp/products/list.php?category_id=346

●コルセンドンク・アグヌス 330ml・・・792円(税込)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=740

●コルセンドンク・ルース 330ml・・・792円(税込)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=741

●コルセンドンク・グランドホップ2023 330ml・・・792円(税込)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=742

ファンが多く、飲みたいというお声を多数いただいておりましたため、今回再入荷が実現しました。

ぜひ、この機会にお楽しみいただけますと幸いです!

▼コルセンドンク3種類はこちらから
https://www.belgianbeer.co.jp/products/list.php?category_id=346

長久手市(当時長久手町)とベルギー王国ワーテルロー市は、1992年(平成4年)10月8日に姉妹都市提携を結んでいます。
そのことがご縁となり、長久手市さんが主催されるイベントに、度々お声がけいただいています。

ちなみに、長久手市は、2005年に愛知万博が開催された場所で、ベルギー館で樽生のベルギービールを楽しんだ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

屋外のイベントとなります。
青空の下で、ベルギービールやベルギーチョコレート、お料理、ワッフルなどをお楽しみいただけます。

イベント概要
●ベルギーワーテルローフレンドフェス in ながくて2024
日時:10月12日(土)午前10時から午後4時
場所:リニモテラス公益施設
長久手中央2号公園
長久手で活躍している吹奏楽のみなさんによる演奏やベルギー発祥の楽器、サクソフォンの音色も楽しめるようですので、ぜひ遊びにきてくださいね^^

当店は樽生ビールや、ボトルビールの物販を予定しています。

長久手市国際交流協会さまのHPからチラシなどご確認いただけます
https://nagakute-nia.jp/2024/09/19/post-3769/

2012年、テレビ塔のある公園で初の「SOCIAL TOWER MARKET」として開催されてから、名古屋の街に新しい形の「社交場」を作り続けている、ソーシャルタワープロジェクト。

名古屋城やオアシス21、名古屋の街の各所で、人・モノ・文化が集まり交わる場をつくる活動されています。

今回当店が出店するのは、名古屋城!
出店は4回目となり、秋の定番となりつつあります。
なんと今年は、過去最多284店舗が名古屋城に集結するとのこと。

今回は、今年55周年を迎える「PARCO AREA」初登場!

全国8都市(札幌・仙台・池袋・名古屋・心斎橋・静岡・広島・福岡)のパルコスタッフがレコメンドする、全国各地のカルチャー名店が二之丸広場に集結します。

また、PARCO RECOMMEND ARTISTが音楽ステージ「PARK STAGE」に出演。
その他にも恒例となった「YANGGAO×LIVERARY AREA」や御深井丸の音楽ステージ「FOREST STAGE」、

名古屋城の絶景フォトスポット「キャッスル写真館」など盛りだくさんです!
めちゃくちゃたのしくて、2日間遊びにきても回りきれないんじゃないってほどの

大ボリュームが期待できますねっ

イベント概要
●SOCIAL CASTLE MARKET 2024
開催日時:2024年10月5日(土)、6日(日)
午前10時から午後4時30分(変更になる可能性があります)
場所:名古屋城(名古屋市中区本丸1-1)
※入場には観覧料(大人500円、市内高齢者100円、中学生以下無料)が必要です。

当店の出店エリアは「広場」エリア、ブース番号「90」です。
出店名:BEER BOUTIQUE KIYA

▼こちらよりマップがご確認いただけます
https://socialtower.jp/mapdata/SCM2024_map.pdf

当店は、飲食ブースとしてベルギービール(生・ボトル)を販売予定です。

ソーシャルタワーマーケットHPより詳細がご覧いただけます
https://socialtower.jp/

シャンパンを造る工程にある「デゴルジュマン(澱抜き)」を行い丁寧に造られた、「マルール・ビエール・ブリュット」。

ブラウンエールをベースに、アメリカンオークで熟成させた味わい深いの「マルール・ダーク・ブリュット」。

一時欠品していましたが、再入荷しました。

どちらもシャンパン型のボトルの形状をしており、テーブルに置かれたら、その存在感は抜群です。

記念日などのお祝い事にもぴったりなベルギービールです。
ぜひ、どちらもお楽しみくださいませ。

マルール・ビエール・ブリュット 750ml・・・4,400円(税込)

マルール・ダーク・ブリュット 750ml・・・4,400円(税込)


TOP