2016.09.28
BBP新作!カモミールを使用したレッドエール「チーキーカミーユ」
ベルギーの中心、ブリュッセルに拠点を構える、新進気鋭の醸造所、ブラッセルズ・ビア・プロジェクトより、あたらしいビールのご紹介です。
■チーキー カミーユ330ml・・・590円(税抜)
https://www.belgianbeer.co.jp/ct/brewery/brussels-beer-project/
今回は、オランダのブリュワリーKappse Brouwersとコラボしました。
めずらしく、カモミールをつかったこのビール。
2度の工程にわたり、使用されているとのこと。
醸造中に苦みと酸味づけとして加えられ、最後の仕上げに、香りづけとしても投入されています。
・・・
名前は「Cheeky Kamille(チーキーカミーユ)」と言います。
一緒に醸造した、オランダのブリュワリーは、毎回女性の名前をビールに名付けるようで、今回もそれに由来しています。
使用しているcamille(カモミール)と、「生意気な、色気のある」という形容詞「cheeky」という言葉の組み合わせ。
毎回、おしゃれな名前付けするなぁと、感心するばかりです(・3・)
・・・
柔らかでふんわりとした麦の味わいに、華やかな香りと酸味が味わえるビール。
今回も、数量限定での販売となります。
なくなり次第終了とさせていただきます。完売の際にはご了承ください。
▼ご注文はこちらから▼
■チーキー カミーユ330ml・・・590円(税抜)
https://www.belgianbeer.co.jp/ct/brewery/brussels-beer-project/
2016.09.27
リンデマンス製品375mlボトル終売のご案内
当店でも長きにわたり販売してまいりました、リンデマンス社製品375ml瓶ですが、輸入元変更により終売いたします。
今後は当店でも250ml瓶の販売へ順次切り替えてまいりますため、375瓶につきましては、在庫なくなり次第終了となります。
大変人気のあるビールでございましたので、このサイズが販売出来なくなってしまうのは、寂しいですネ。。
ぜひ最後に、ご利用いただけますと幸いです。
※リンデマンス・ぺシェリーゼ375mlにつきましては完売となりました。
■リンデマンス・クリーク375ml・・・800円(税抜)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=133
透き通った鮮やかなルビー色で、ピンクの細かい泡が特徴。
桜餅のような甘い香り、ナッツやアーモンドのような香りも感じられます。
甘味が主体の味わいで、アルコール度数が低いにもかかわらず、ボリューム感もたっぷり感じることができる、バランスのよいビールです。
■リンデマンス・フランボワーズ375ml・・・800円(税抜)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=134
透き通った鮮やかなルビー色。
まさに木いちご(ラズベリー)の香り、そしてブルーベリーのような甘い香りもあります。
甘味主体の味わいで、アルコール度数も低めなので、お酒が苦手な人でも気軽に飲めます。
■リンデマンス・カシス375ml・・・800円(税抜)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=133
ややオレンジがかった濃いルビー色。
紫色の泡も美しく、まさにカシスそのままの香り。
加えてブルーベリーの香り、干しぶどうのような香りも感じられます。
甘さは控えめで酸味とのバランスもよく、素直においしく飲めるフルーツビール。
フルーツ・ランビックやベルギービールの初心者だけでなく、どなたにもおすすめしたいビールです。
2016.09.26
NHK文化センター名古屋教室 ベルギービールの魅力(10月~3月)
1,000種類以上もあると言われるベルギービール。
今期は、テイスティングの考え方や方法、ワークショップのほか、さまざまな切り口からベルギービールの魅力に迫ります。
いちおう4月から9月まで行った講座の続編の位置づけですが、10月からでも十分お楽しみいただけます。
毎回3種類のベルギービールをティスティングします。
日時・内容
2016/10/12(水) ベルギービールとは 国とベルギービール全般について
2016/11/09(水) 新しい潮流 数字で見るベルギービール、新しいスタイルのベルギービール
2016/12/14(水) クリスマス限定、冬季限定のベルギービールを楽しむ
2017/01/11(水) 大瓶のベルギービールを楽しむ
2017/02/01(水) ベルギービールのテイスティング①考え方と方法
2017/03/08(水) ベルギービールのテイスティング②ワークショップ
※いずれも、19:00~20:15です。
※途中からの受講も可能です。
場所:NHK文化センター名古屋教室 21階214教室
講師:三輪一記
2016.09.22
イベント出店情報(2016年10月~12月)
2016年10月~12月、ベルギービールJapanのイベント出店情報をお知らせします。
出店内容など、詳細が決まり次第、随時更新していきます。
■第4回 ワールドフード+ふれ愛フェスタ
http://www.rotary2760.org/wff/
日時:2016年10月22日(土)、23日(日) AM10:00~PM5:00
場所:名古屋・栄 久屋大通公園 もちの木広場、希望の広場
→第1回から参加している、ワールドフード+ふれ愛フェスタに今年も出店します。
ベルギービール樽生、ボトル等を販売予定です。
■ワールドフェスティバル天理2016
https://goo.gl/vP67yM
日時:2016年11月12日(土) AM10:00~PM4:00
場所:天理市庁舎 敷地内
→今回が初めての参加となります。
ベルギービール樽生、ボトル等を販売予定です。
■冬のベルギー祭り2016 in奈良
日時:2016年12月4日(日) 時間未定
場所:奈良市内(決まり次第発表いたします)
→6月に大盛況だった、ベルギー祭り in 奈良が帰ってきます!
ベルギービール樽生、ボトル等を販売予定です。
2016.09.21
【数量限定】創立者誕生90周年記念ビール「パルム・ロイヤル」
伝統的な、パルム醸造所の創立者、アルフレッド・ヴァン・ロイの、生誕90年をお祝いして、2003年に造られた、エールタイプのビールです。
●パルム・ロイヤル330ml・・・476円(税抜)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=570
「ロイヤル」という名前は、彼の名前にちなんでいます。
彼の名前ロイ「Roy」とエール「ale」をくっつけて「ロイヤル(Roy-ale)」。
彼がこだわりをもった「パルムイースト」で、そのフルーティーさを、もっとも顕著な形で表現しているのが、このビールです。
銅色のビールには、濃厚な白い泡が乗り、バナナを思わせる香りと、フルーティーさと若干の苦みが、マイルドな甘さを堪能させてくれます。
・・・
ちなみに、パルム醸造所のロゴをご存じでしょうか?
パルムビールが、フレミッシュ・ブラバント州の伝統的な、スペシャル・エールであることを強調するために、この地方の典型的なウマである荷車用のウマのイメージが使われています。
醸造所の説明ページはこちらをどうぞ♪
https://www.belgianbeer.co.jp/ct/brewery/palm/
数量限定です。お早めにご利用下さいませ。
■パルム・ロイヤル330ml・・・476円(税抜)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=570
2016.09.20
【数量限定】メッヘレンのスペシャルエール「月を消す人、マーネブリュッセル」
「マーネブリュッセル」は「月を消す人」という意味だそうです。
●マーネブリュッセル330ml・・・500円(税抜)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=569
由来は、1687年1月27日の夜。
メッヘレン市のシント・ロンバウト大聖堂のタワーは、霧の中で鈍く赤い色をして光っていました。
広場にいた人々がそれをみて、
「火事だ!火事だ!タワーが燃えている!」
と叫び、警告が鳴らされ、人々は日を消そうと集まりました。
ところが、タワーにかかっていた霧がゆっくりと動くと、現れたのは月の光で赤く照らされたタワーでした。
タワーが燃えていると思ったのは、実は霧の中で、月の光がぼにんやりと光っていたのを見間違えただけだったのです。
・・・
そのとき以来、メッヘレン市の人々は、「マーネブリュッセル(月を消す人)と」呼ばれるようになったそうです。
この伝説をきっかけに、メッヘレン市のヘット・アンケル醸造所が、スペシャル・エール「マーネブリュッセル」を造り始め、現在ではメッヘレン市でよく飲まれているビールのひとつになっています。
・・・
ラベルが変わったのが、去年だったかな。。(うるおぼえでスミマセン。。
たしかに、以前は赤い月に照らされたタワーがラベルに描かれてました。
そのときは、あまりポップとは言えない感じのラベルでしたが、現在のラベルは、男のひとがビール瓶のはいったバケツをもち反対の手ではグラスをもち、走っています。かなりポップに変更されてますね。(ビールじゃ火は消えないケドネ
・・・
のどの渇きを一度に潤してくれるような飲みやすさと、バランスのとれたボディ、そしてかすかなスパイスさを持ち合わせた、これまた、残暑の疲れをスカッと癒してくれそうなビール。
数量限定です。お早めにどうぞ。
●マーネブリュッセル330ml・・・500円(税抜)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=569
2016.09.19
【限定】コースター付♪セント・ピーター修道院3アイテム登場
今回、セント・ピーター修道院商品をご購入頂いたお客さまに、1本につき1枚、もれなく!
ステーンブルージュ・トリプルのコースターをプレゼントします♪
●【初登場】ステーンブルージュ・ホワイト330ml・・・478円(税抜)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=571
ステーンブルージュ・ブロンド330ml・・・578円(税抜)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=572
ステーンブルージュ・ブラウン330ml・・・578円(税抜)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=573
<ベルギーの醸造家の守護聖人??>
1084年にティーゲムのアーノルドが、西フランダース地方に聖ピーター修道院をたてました。
伝説によると・・アーノルドは労働についている時間中にビールを醸造し、それを病気の建築労働者に飲ませて癒したそうです。
このため、彼の造ったビールは大変重宝されただけでなく、彼自身もベルギーの醸造家の守護聖人と称えられました。
・・・
現在は、パルム醸造所が「ステーンブルージュ」をアビイビールとして、醸造されることを認可され、今もなお醸造されています。
2016年秋は、初登場のステーンブルージュ・ホワイトを含む、3アイテムが数量限定で入荷いたします。
今回、特別に!ステーンブルージュ製品を1本ご購入につき、1枚ステーンブルージュコースターをプレゼントいたします。
数量限定です!お早めにご注文くださいませ。
2016.09.18
スタッフ厳選!秋におすすめベルギービール5選
秋はベルギービールのおいしい季節ですネ。
スタッフがオススメする、そんな秋にピッタリのベルギービールを、5アイテム、選んでみました。
偏りが強いところもございますが、「フーン、そうなんだー」程度に、ご覧いただけますと幸いですm(_ _)m
・・・
○ドゥシャス・ド・ブルゴーニュ750ml・・・1,485円(税別)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=85
チェリーの香りや、パッションフルーツの香りもあったり、また酸味と甘みのバランスも丁度良い、ドゥシャスは秋にもオススメ。
750mlの大瓶というところが、私のポイントで。。
ゆっくり飲んで、温度の変化によって変わる香りや味わいを、感じながら、お楽しみいただけるといいなと思います。
○ウエストマール・トリプル330ml・・・600円(税別)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=22
夏は、スッキリ苦みの強めのビールを飲むことが多いですが、秋は、しっとりと旨みの強いものが飲みたくなります。
「トリプル=色が淡くアルコール度数が高い」という認識を広めたビール。
元祖トリプルのウエストマールは、やっぱりうまいですね。
○リンデマンス・カシス375ml・・・800円(税別)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=132
アルコール度数3.5%と低めのため、まさしくジュース感覚で(笑)
甘さは控えめで、すっきり飲める、本当においしいビールです。
カシスって、なんとなく秋っぽいので、急に飲みたくなったのでランクイン。
○ブルーセムビンク330ml・・・550円(税別)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=115
決して、フルーツビール好きなかわいい女子ではないですが(汗
味わいはあまい系ではなく、すっきりとドライな後味が特徴のビール。香りが、ほんと食欲がわいてくるような、美味しそうなにおい♪
食欲の秋ってほんとにあるんだな、と思わせてくれるビールです。
○デュベル・トリプルホップ330ml・・・580円(税別)
https://www.belgianbeer.co.jp/products/detail.php?product_id=496
ホッピーだけど、夏よりも秋にしっかりと飲みたいビールです。
その年のものが入荷したときには、「やったー!」とおもって、テンション高めに飲みますが、今ころにテイスティングするのが、一番冷静に飲める・・そんな気がしてます(笑
・・・
いかがでしたでしょうか?
スタッフ(私)の、個人的な好きなビールばかりですし、個人的な意見ばっかりなので、厳しいご意見はなしでお願いします(笑
秋の深まる季節に、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
2016.09.16
ベルギービールウィークエンド東京!9/16~9/25まで開催中
9月16日(金)から25日(日)までの10日間!
六本木ヒルズアリーナにて、ベルギービールウィークエンドが開催中です。
2010年から日本にやってきたベルギービールウィークエンドですが、当店は今年初めて、東京の出店をみあわせました。
ですが、やっぱりとっても魅力的なビールがたくさんのイベントですね♪
お客さん目線で、ホームページを眺めていましたが、飲みたいビールがたくさんありました(・▽・)笑
https://belgianbeerweekend.jp/ja
ぜひぜひ、お時間ございましたら、ふるってご参加くださいませ。
<会場>
六本木ヒルズアリーナ
<期間>
9月16日(金)-25日(日)
<時間>
平日 14:00-22:00
土日祝 11:00-22:00
(初日16:00スタート、最終日は21:00まで。
ラストオーダー終了30分前 ※雨天開催)
2016.09.15
リンデマンス・スポンタンバジル ティスティングメモ 2016.09.15
リンデマンスとミッケラーのコラボレーション。
しかも使っているのはバジル、ということで、いったいどんな味に仕上がっているんだろう、と興味津々でしたが、飲んでみてさすがの味わいにやられました。
ややオレンジがかった、透き通った濃いめのゴールド。
グラスに注ぐと、新鮮なバジルの香りが一気に広がります。
干し草、ミント、セージ、パセリのようなハーブの香りもあり、青々としたイメージ。
時間が経つと、白桃、レモン、パイナップルのようなフルーティーな香り、
コショーのようなスパイシーな香り、オークの香りなどが感じられます。
口に含むとレモンやライムのようなはっきりとした酸味を感じます。
バジルとともに、ほのかに白桃やリンゴのようなフレーバーをともなって、まろやかな酸味が広がります。
やや軽めのボディで、後に苦味をともなった柑橘系の酸味が長く続きます。
トマトとモッツァレラのカプレーゼ、ピザ、パスタなんかに合いそう。
詳細はこちらへ。
リンデマンス・スポンタンバジル 750ml