2025.06.24

デュベル・リーフマンス・アシュフより限定商品6アイテム入荷!

デュベル・トリプルホップ・カシミア330ml限定入荷

「デュベル・トリプルホップ」は、原産地の異なる3種の最高級ホップを使い、ドライホッピングによる苦味が効いた味わいと豊かな香りが特徴のビールです。

デュベル・トリプルホップ・カシミア330ml 660円(税込)

淡く透き通ったゴールド。
泡持ちもとても良いです。

白桃、メロンのような甘いフルーツの香り、レモン、グレープフルーツ、オレンジのような柑橘系の香り、はちみつや干し草のような香りもあります。(ココナッツはかなり奥のほう)

口に含むとトロピカルフルーツのようなフレーバーをともなったなめらかな甘み、そしてしっかりとした苦味も感じられます。
炭酸が強めで、アルコールのボリュームもしっかり感じられるミディアムボディ。

後に柑橘を感じる苦味が長く続きます。

リーフマンス缶ほか各種限定入荷

リーフマンス・ピーチ 250ml 528円(税込)

当店では初めての入荷になります。

リーフマンス醸造所は、レッドビールやブラウンビールのような伝統的で酸味のあるビールを専門としていましたが、数十年前からこれらを様々なフルーツと組み合わせたビールを造るようになりました。
この経験が、低アルコールのフルーツビールを造るきっかけとなりました。
リーフマンス・ピーチもこうして造られたビールのひとつです。

リーフマンス・ピーチは、甘くフルーティーな新鮮な桃の香りと、アプリコット、ライム、パイナップルを感じさせるほのかな酸味のバランスが絶妙です。
一口飲むだけでトロピカルな気分を味わえます。
ラドラーの様な食前酒に最適です。
気分転換にはオンザロックも最高です!

リーフマンス 缶 250ml 440円(税込)

チェリーを漬け込んで18ヶ月間熟成させた後、チェリー、ビルベリー、エルダーベリー、ストロベリー、ラズベリーのフレッシュジュースをブレンドして造られます。

鮮やかなルビーレッド。
グラスに注ぐとチェリーやプラムの香りがいっぱいに広がります。
甘み主体でとても飲みやすく、アルコール度数も低いので、アルコールがあまり強くない方にお勧め。

リーフマンス・グーデンバンド 330ml 660円(税込)

リーフマンス・グーデンバンドは、もともとはビールの木樽を縛る鉄製の箍(たが)にちなんで、リーフマンス・アイアン・バンドと呼ばれていました。
しかし、シャンパン用のコルクを用い、プレミアム感が強調され、リーフマンス・グーデンバンド、金色の箍に商品名が変わりました。

大きな樽で複合発酵させ、セラーで4~12カ月間熟成させます。熟成したビールは若いビールとブレンドされ、再び発酵を行います。

リーフマンス・グーデンバンドは、寝かせることにより、ワインのようにより深いアロマや味わい、コクを楽しむことができます。
10年寝かせてもフレッシュな味わいが衰えることはありません。

赤みがかった濃いブラウン。
ブラックチェリー、プラム、干しぶどうのような香り、カラメルや酢のような香りもあります。
口に含むと、初めは甘酸っぱさを感じるが、あとから渋みを伴ったカラメルを思わせるモルトからの苦味を感じます。

ラ・シュフ缶 330ml限定入荷

ラ・シュフ缶 330ml 660円(税込)

かつてベルギーでは“シュフ”と呼ばれる小さな妖精たちが妖精の谷で美味しいビールを造り、ベルギー全国に届けていました。
しかし、いつしかその谷は消え、しかたなく人間たちは自分の手でビールを造ることになりました。
ときどき人間の世界に来ていたノーム(妖精)の一人であるマルセルは、シュフたちがかつて美味しいビールを造っていた場所で、ビールを造ろうとしている2人の兄弟に偶然出会いました。
マルセルはその兄弟を助けようと、ずっと昔に消えてしまった妖精のビールのレシピを教えることにしました。
そして、そのおかげで再び人間の世界で妖精の谷からのビールを楽しむことができるようになったのです。

ラ・シュフは金色のビールで、1982年に2人の青年によって美しいアルデンヌ地方の小さな小屋で造られ、ベルギーで最初のクラフトビールと呼ばれています。
新鮮なコリアンダーとフルーティーな風味を掛け合わせ、かすかにホップの味がします。
アロマのスパイシーさは、胡椒を思い出す後味にも感じられます。
8%と高いアルコール度数ですが、強すぎる感覚はなく、むしろ爽やかなビールです。

  スタッフブログ       タグなし

共有・シェア

最近の投稿

カテゴリー

過去の記事

Blog内検索


TOP