スタッフブログ
2022.03.18
\毎年のお楽しみ/ホメル・フレッシュハーヴェスト2022限定入荷しました。
まるでボジョレーヌーヴォーのように、毎年性格の異なるホップの味わいを楽しむことができます。
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.03.17
東北地域を中心とした地震にともなうお届け遅延について
いつも当店をご利用いただきまして、ありがとうございます。
3月16日深夜に福島沖で発生した地震にともない、東北地域を中心とする交通規制などの影響により、荷物のお届けに遅れが生じる可能性があると宅配業者様よりまいりました。
お客様方にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。
以下、ヤマト運輸公式サイトからのご案内です。
————
お客さま各位
いつもヤマト運輸をご利用いただきまして、ありがとうございます。
3月16日深夜に福島沖で発生した地震にともない、東北地域を中心とする交通規制などの影響により、荷物のお届けに遅れが生じる可能性があります。
■特に遅れが生じる可能性がある地域
・全国から東北地域(青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県)あての荷物
・東北地域(同上)から全国あての荷物
・関東地域(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)・山梨県・静岡県から北海道あての荷物(3月18日お届け予定分)
また、弊社サービスセンターにおきまして、お電話がつながりにくい場合や、お問い合わせへのご回答にお時間をいただく場合がございます。
弊社ホームページの「自動チャットでお問い合わせ」において、集荷や再配達のご依頼、サービス内容や料金に関するお問い合わせなどについて、自動で承っております。また、「よくあるご質問(FAQ)」につきましても、ご活用くださいますようお願いいたします。
お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。
詳細は、ヤマト運輸ホームページをご確認ください。
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.03.16
約3年ぶりの限定入荷 ハンセンス ランビック6種類
ランビックファンの方へ、大変久しぶりに「ハンセンス」が6種類入荷です!
今回は、オードグーズ、オードクリーク、カシス、フランボワーズ、オードベイチェ、スカルベーククリークが入荷しました。
ハンセンスは、ベルギーの中でも歴史と実力を持つランビックブレンダーです。
グーズとクリークは、年代の異なるランビックをブレンドしており、比較的熟成のすすんだものが使われる割合が多いですが、泡立ちはあります。
オードベイチェ、カシス、フランボワーズはストレートランビックに生の果実を漬け込み、ボトリングするため、発泡はほぼありません。
ハンセンスのランビックは、独特の個性と強い酸味がありますが、そのバランスと複雑さはまさに絶品。
約3年ぶりの入荷です。スカルベークは初めてです。
どれも数量限定の入荷ですので、ぜひ一度お楽しみください。
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.03.15
\限定15食/おつまみにもなる、スパイスクッキー予約受付開始
昨年好評・完売しました「スパイスクッキー」を今年も数量限定で販売します!

イースターのスパイスクッキー
シナモン、クミン、ナツメグなどのスパイスのきいた、おつまみにもなるクッキーが「スパイスクッキー」です。
今年のイースターは4月17日(日)。
イースターにちなんで、イースターバニーやイースターエッグを模ったクッキーも。
そのほか、かわいらしい動物の形もあります。
ベルギー伝統のビスケット、スペキュロスのレシピを参考に、ベルギービールとのペアリングを考えて焼いていただきました。
スペキュロスよりも、甘みを抑え、ナツメグやクミンなどのスパイス感が引き立っています。味は大人向けです。
スパイスクッキー20枚を、瓶(プラスチック)にいれてお届けします。
(クッキーのかたちは、ランダムにはいっています)
今回も、ショコラバトンやクリスマスシュトレンをご提供していただいている、京都のミルポワさんにお願いしています。
4月15日一斉発送、限定15セットです。
お酒との相性抜群のスパイスクッキー、ぜひお楽しみください!
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.03.10
お久しぶりの「デ コーニンク」!「ボレケ」に名称が変更になりました
昔からのベルギービールファンの皆さまにはお久しぶりの「デ コーニンク」です。
名称が変更になって、あらたに限定で入荷してまいりました!
ベルギーには昔から独自のビール文化があったので、他の国の状況にあまり目を向けていませんでした。ですが、20世紀の初めになると伝統的なイギリスのエールはベルギーでもポピュラーになりはじめました。
そこでいくつかの醸造所は、より特徴のあるエールを造ろうとしました。
そんななか、2013年にはじめて「デ コーニンク」が造られました。イギリスのペールエールよりすこしダークな色をしており、芳香でスパイシーです。アントワープに根ざすこの醸造所では、今では冗談めかして「デ コーニンク」を「APA アントワープ・ペールエール」と呼ぶとか。
デ コーニンクは、地元の人々に、グラスの丸い形から来た「Bolleke(ボレケ)」の相性で親しまれており、アントワープのほとんどすべてのバーやカフェ、そしてテラスでボレケを楽しむ人が見られます。
2019年、この愛称「ボレケ」が正式な商品名になりました。
▼ご注文はこちらからどうぞ
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.03.10
店主のベルギー訪問記 14回目 2012年3月編 公開しました
店主のベルギー訪問記 14回目 2012年3月編 公開しました。
https://www.belgianbeer.co.jp/ct/travel/tour14/
今や皆さまご存知の内容も多いと思いますが、10年前ということでお許しください。
取引先醸造所の他、デュポン醸造所、デュベル・モルトガット社、グーズリー・ティルカン、ヘット・アンケル醸造所、カンティヨン醸造所を訪問。
フランスのモン・デ・キャッツ修道院、チェコのピルスナー・ウルケル醸造所も訪問してきました。
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.03.09
ベルギービールウィークエンド2022 日程発表!
お待たせしました!ベルギービールウィークエンド2022の日程が本日発表となりました!!!
4月28日(木)~5月8日(日) 名古屋会場 久屋大通公園
5月12日(木)~5月15日(日) 大阪会場 大阪城公園
5月19日(木)~5月22日(日) 横浜会場 山下公園
7月29日(金)~8月7日(日) 東京会場 日比谷公園
9月16日(金)~9月25日(日) 東京会場 豊洲サイタブリアベイパーク
12月7日(水)~12月11日(日) 東京会場 新宿住友ビル 三角広場
※イベントのスケジュールが変更・延期・中止される場合があります。その際には、公式ウェブサイトとSNS (Facebook, Instagram, Twitter) にてご案内されるとのこと。
あらかじめご理解のほど宜しくお願い致します。
当店は、ゴールデンウィークの名古屋会場に出店予定です!
今年こそ、春にみなさまにお会いできることを、楽しみにしております!!
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.03.08
日本初登場!ローデンバッハ・フルーテージ 限定入荷 ご予約受付中
レッドビールにフルーツジュースを加えた、フルーツビール。
ローデンバッハ・フルーテージが入荷します!
ローデンバッハ・フルーテージは晴れの日のお花見にぴったりなさわやかでおいしいフルーツビールです。
アルコール度数3.9%と低めで、フルーツ感あふれる、味と飲みやすさの両面から手に取りやすいビールです。
若いエールと2年間樽で熟成させたローデンバッハとのブレンドに、フルーツを加えました。
最初のひとくちは軽くて麦芽の風味がしますが、すぐに甘いチェリーのフルーティーな味が感じられます。
そのあとは、奥深くも爽やかな酸味の後味が長く続きます。軽いボディで、風味豊かな素晴らしいビールです。
2018年最初に醸造されたローデンバッハ・フルーテージは、ワールド・ビア・アワードでその年に銀メダルを、さらに翌年には金メダルを獲得しました。
日本初登場!ぜひお楽しみください。
ご予約はこちらから▼
ローデンバッハ・フルテージ
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.03.08
200周年記念ビール ローデンバッハ・レッド・トリプル予約開始のお知らせ
レッドビールでおなじみの、ローデンバッハから特別なビールが入荷します。
ローデンバッハ醸造所設立200周年を記念して、新しいユニークなビール造りに取り組むことにしました。
それはローデンバッハのトレードマークであるレッドビールと、アルコール度数の高いトリプルスタイルのビールを組み合わせることでした。
トリプルスタイルのビールは、このために特別に醸造されたもので、レッドビールは伝統的な醸造方法に基づいて、大きなオーク樽(フェダー)で2年間熟成させたものです。
ローデンバッハのチェリーのようなフルーティーさと、木樽熟成の特徴がトリプルの麦芽の味わいと柔らかな口当たりを完璧に引き立てています。ローデンバッハのビールの特徴である、やや酸味のある味わいと美しいルビーレッドの色をもつビールが出来上がりました。
個性の強い2つのビールスタイルをミックスしているにもかかわらず、驚くほど爽やかで飲みやすい仕上がりになっています。
エレガントでスタイリッシュ、爽やかでインパクトのあるローデンバッハ・レッド・トリプルは、200周年記念に最高のビールです。
数量限定 入荷次第順次出荷です。
▼ご予約はこちらからどうぞ
ローデンバッハ・レッド・トリプル
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.03.01
\進化が止まらない!/インプロージョンを飲み比べてみました!
こんにちは、ベルギービールJapan(以下BJ)の実店舗:BEER BOUTIQUE KIYAの店長です。
このBJでは「バーチャルBBK」カテゴリーも担当しています。
\ますます進化するノンアルコールビール/
ノンアルコールビール【インプロージョン0.0】が入荷しました!
このノンアルコールビールはデンマークはToØl:トゥオール醸造所で造られています。
前回、インプロージョン・ノンアルコールビールとして入荷した時は、アルコール度数が0.3%でしたが、今回は0.0%。 本当に!ノンアルコールビールへと進化を遂げました!
ToØlのノンアルコールプロジェクトの1つでもあるImplosion。
当初度数が0.3%のバージョンとなっていたものを、ToØl史上初の0.0%のノンアルコールビールへ仕上げる事に成功!
酵母由来の果実を思わせる優しいアロマに始まり、後味は一貫してスッキリとして静かに消えてゆく。
ノンアルコールビールの新たな世界へ皆様を導くと共に、これはToØlの大きな一歩で今後の醸造の更なる飛躍を期待させます。
(輸入元様コメントより)
【インプロージョン0.0】はこちらからご購入できます。
アルコール度数が変わることで味の変化はあるのか?
なんと!社長が前回入荷の0.3%のインプロージョンを所蔵していたので飲み比べてみました!
左が前回入荷のインプロージョン0.3、右が今回入荷したインプロージョン0.0
いきなり!見た目が変わりましたね、色が濃くなっています。
0.3の時はグレープフルーツや文旦のような淡いの柑橘のイメージでしたが、0.0はそれに加えてちょっと濃いめの柑橘、オレンジの香りやフレーバーが加わったような気がします。
ライチやピーチのような、かすかな甘い香りを含めて全体的な香りは似てはいるのですが、0.0は少しグラッシーな青い香りもあります。
0.0は香りに感じるオレンジやグラッシーな苦みの他に、ちょっとピリリっとジンジャーのようなフレーバーを感じます。
ほんのり甘みはモルト感かな?
全体的に味に厚みが加わったような気がします。
苦味については0.3の方が個人的に強く感じました。
(0.3、所蔵期間が長くて、ややお疲れ気味なのを差し引いても、国産ノンアルコールビールにはないホップフレーバーは健在でしたよ)
スタートダッシュのホップフレーバーと苦みを楽しむなら0.3。
フルーティーさも楽しめるけど、味わい深いノンアルコールなら0.0、とどちらも良くできたノンアルコールビールでした。
良くできてる!と言えば、こちらのノンアルコールもおすすめです。
デ・ザミ・ブロンド 0.0%
インプロージョン0.0と飲み比べてはいかがでしょうか。
飲める日も飲めない日も、酔いたい人も酔いたくない人も、おいしい!と思える方がいいじゃない!
ベルギービール専門店ですが、おいしいノンアルコールビールも揃えています。
みなさまのお買い物をお待ちしております!
- コメント:まだありません | 個別ページ