2011.04.22

8日目:ホフ・テン・ドルマール醸造所ほか

朝8時スタート。
今日は帰国日だが、2軒のアポイントを入れてしまった。


最終日の1軒目は、ショコラトリー。


De Ryck醸造所とのコラボでチョコレートを製造している、Verhavert-Coolsへ。


チョコレートの製造工程やビールチョコレートの作り方などを教えてもらう。


その後、今回の滞在中にルーヴェン在住のお客様から教えていただいた、ホフ・テン・ドルマール醸造所へ。
急遽連絡を取って訪問できることに。


醸造所は、ルーヴェンの北西に位置するティルドンクという町にある。
牧草地が広がり、馬なども放牧されているのどかな場所。


ホフ・テン・ドルマール醸造所はもともと農家で、2009年に現在の社長であるアンドレ・ヤンセン氏が醸造を開始。
ヤンセン氏の息子が農業の大学を卒業したのをきっかけに、自分たちで作っているものだけを使ってビールを造ろうと決心し、アメリカに渡って醸造を学んだ。


醸造所のある場所には、12世紀ごろ、ヤン・ヴァン・ドルマールという人物が住んでおり、「Hof ten Dormaal(ドルマールの農家)」と呼ばれていたことから、そのまま醸造所の名前になった。


デュポン醸造所やブロウジ醸造所などのセゾン・ビールの醸造所、かつての醸造農家をとても意識しており、味わいはもとより、ボトルも375ml瓶にコルクを使って瓶詰めしている。
特にアメリカで人気があり、生産量の75%がアメリカ向けに輸出されているとのこと。


ブロンドのティスティング。


Witloofとは、オランダ語でチコリのこと。
以前は季節限定だったが、現在では通年で生産している。
ラベルの絵はアンドレさんの母親が描いている。


かつてはこのあたりではどの家でもチコリを育てていた。
煮沸の最後30分にチコリの根を投入する。
ホップと半々で。ドライな味わいになる。


仕込み釜、煮沸釜。


発酵タンク。


アンドレさんと倉庫。


現在でも本業は農家であり、65ヘクタールの畑を所有し、麦やとうもろこしを作り、牛65頭も所有している。
またビールの原料となる大麦やホップもすべて自分たちの畑で作っているという。


アンドレさんと。

とてもおもしろい醸造所だった。
おそらくこのまま輸入することになりそう。

この後、Oさんのオフィスに寄って、そのまま空港へ。

  13回目:2011年4月15日~4月23日

共有・シェア

コメント投稿


TOP